施設について
“公園の中にある幼稚園”を理想におき、四季の変化を肌で感じ、のびのびと自己表現ができる環境づくりを大切にして、子どもの視線、活動の「動」を意識した、楽しい園庭と癒しを感じぬくもりのある園舎とが調和した幼稚園です。

園舎

お茶室

廊下
体育館

トイレ

ウッドデッキ
アスレチック
アスレチック
アスレチック

プール

幼稚園バス

給食室
安全・防犯・防災対策
AED
防犯カメラ

車内置き去り防止安全ブザー
インターホン・自動施錠付き門

非常食

マイナスイオン水
園の概要
名称 |
学校法人牧川学園 総和文化幼稚園 |
---|---|
所在地 |
〒306-0204 茨城県古河市下大野2759 |
設立 |
昭和49年 4月 |
電話番号 |
0280-92-2220 |
沿革
昭和49年 4月 |
茨城県公認 総和文化幼稚園創立する |
---|---|
昭和49年 4月 |
ヤマハ音楽教室を開設する |
昭和54年 4月 |
学校法人 牧川学園となる |
昭和55年 6月 |
プールを設置する |
昭和58年 5月 |
創立10周年事業としてアスレチックを設置する |
昭和60年 5月 |
スイミングスクールを取り入れる |
昭和62年 10月 |
体育館を増築する(393㎡) |
昭和63年 4月 |
創立15周年ならびに体育館竣工式記念式典を挙行する |
昭和63年 4月 |
アスレチックを増設する |
平成6年 8月 |
創立20周年記念事業として園舎内外全面改築 |
平成7年 4月 |
書道教室を開設する |
平成7年 4月 |
「預かり保育」を始める |
平成8年 4月 |
絵画講師を招き、「絵画指導」を始める |
平成9年 4月 |
外国人講師を招き「英会話指導」を始める |
平成11年 9月 |
未就園児対象の子育て支援「なかよしクラブ」を開設する |
平成12年 11月 |
理事長 牧川滋「教育者文部大臣表彰」を授与 |
平成15年 10月 |
園舎全面改装し、新園舎が完成(園舎面積1957㎡) |
平成15年 4月 |
創立30周年および新園舎竣工式典を行う |
平成17年 9月 |
給食室を設置し、自園式給食を始める |
平成18年 4月 |
牧川剛 園長に就任する |
平成23年 4月 |
外国人英語講師を常勤とし、国際感覚を養う |
平成24年 11月 |
理事長 牧川滋「茨城県知事」を受賞 |
平成26年 3月 |
太陽光ソーラシステムを設置 |
平成26年 5月 |
理事長 牧川滋 叙勲「瑞宝双光章」を受賞し、皇居にて天皇陛下に拝謁する |
平成27年 4月 |
幼稚園型認定こども園の認可を受ける 牧川剛 理事長に就任し、園長と兼任する |
平成28年 9月 |
園舎 保育室2室増築する |
令和元年 10月 |
保育料無償化(満3才以上) |
令和7年 3月 |
創立50周年事業としてアスレチックを設置する |