令和7年度入園募集について
(令和8年4月入園)
募集要項
募集対象児 |
1号認定園児 ●3年保育(年少児) 令和4年4月2日生~令和5年4月1日生まで ●4年保育(満3歳児および2歳児) 令和5年4月2日生から令和6年4月1日生まで ※4月入園又は9月入園があります ※満3歳の誕生日を迎えた日より1号認定となります ※令和8年度入園の2年保育(年中からの入園)の募集はありません 2号認定園児 ●3年保育(年少児) 令和4年4月2日生~令和5年4月1日生まで ※2号認定園児の入園受付は古河市保育課になります ※提携保育園からの入園も受付しております ●4年保育(満3歳児および2歳児) 令和5年4月2日生から令和6年4月1日生まで ※満3歳児の受付は、直接園にお問い合わせください |
---|---|
保育時間 |
月・火・木・金 午前8:30~午後3:00 水 午前8:30~午後2:30 園行事がない限り、土・日曜・祝祭日は休園になります |
保育中の特別授業 |
英会話教室(全学年) ・常勤外国人講師と共に歌やゲームを取り入れながら楽しく英語を学びます 体操教室(年長組・年中組) ・体操講師による指導で運動能力の向上を目指します 絵画教室(年中組) ・専門講師による指導で感性を育てます 『あかやまスイミングスクール』(年長組) ・体力の向上を目指します ※『あかやまスイミングスクール』以外の教室は無料にて行っています |
課外教室 |
希望者には、保育終了後、専門講師による下記の課外教室があります。 ・英会話教室「ブリティッシュ・カルチャー・アカデミー」 ・体育クラブ「こども体育研究所」 ・書道教室「松岡書道教室」 ・学研教室「Gakken」 |
学級数 |
年長組(5歳児)2クラス(さくら・きく) 年中組(4歳児)2クラス(うさぎ・きりん) 年少組(3歳児)2クラス(ひよこ・ぱんだ) (2歳児)1クラス(たんぽぽ) |
給食について |
週5回 毎日給食実施 (自園式給食) ~食育の大切さ~ 近年、食を通して心とからだを育む「食育」への取り組みが盛んに行われるようになってきました。 文化幼稚園では、バランスのとれた給食をお友達と楽しく食べることで心や体が健康に育つようにと、園施設内に給食室を設け、自園式給食を行っています。 ※文化幼稚園専任管理栄養士の献立により、バランスのとれたおいしい給食を実施しております。 ※年度に数回お弁当の日を設けています。 ~アレルギー対応について~ ※アレルギーがある場合は、必ず入園前にご相談ください。 ※アレルギーのお子様にも対応した、アレルギー食の提供も行っています。(小麦アレルギーがある場合、食物アレルギーが多品目にわたる場合や、食物アレルギーによるアナフィラキシーショックを起こしたことがある場合、給食は提供できませんので、ご了承下さい。) ※一部除去の対応はしておりません。(卵白のみ除去、加工食のみ提供等はできません。) |
預かり保育 |
《1号認定の方》 平日保育終了後~16:30…400円 16:30以降…30分毎に+100円 最長18:30までとなります。 《2号認定標準の方》 7:45~18:45が保育時間となります。 《2号認定短時間の方》 8:30~16:30が保育時間となります。 16:30以降…30分毎に+100円 最長18:30までとなります。 ※1号認定及び2号認定(短時間)の方は、8:00~8:30まで早朝預かり保育を行っています。(1回100円) ※夏休み・冬休み・春休み等の長期休暇中も{預かり保育}を実施しています。 ※預かり保育の保育料は、1日450円、1か月11,300円を上限に預かり保育料無償化になりました。(新2号認定を受けた園児対象) (詳しくは園までお問い合わせください) |
登園、降園方法 |
~個人送迎コース~ 自家用車、自転車、徒歩での個人送迎となります。 ~園児専用送迎バスコース~ 主に旧古河市内を運行しています。運行できない場所もありますので、バスコース希望の方は入園前にお問い合わせ下さい。 ※兄弟姉妹の方は、1人分は免除となります。 |
姉妹園 |
当園は総和文化幼稚園と姉妹園になっており、総和園に転園される場合は、制服・制帽・保育教材等そのままで総和文化幼稚園に移ることができます。(入園料も不要です) その他、ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。 TEL:0280-32-1703 古河文化幼稚園 |
入園申込書 |
入園申込書は、入園説明会等でお渡しいたします。 また、10/1入園受付日には、受付場所に用意しておきますので、印鑑をお持ちください。 「入園申込書」をお持ちでない方は、各種申込み・書類ダウンロードからお願いします。 |
保育費用
1号認定園児
3年保育 |
・保育料(施設費含む) 無償 ・教育充実費 3,000円 ・給食費 6,950円 ※一部免除有 ・バス代3,400円(利用者のみ) ※その他 保護者会費など |
---|---|
4年保育 |
・保育料 21,500円(満3歳児になるまで) ※満3歳のお誕生日から無償化及び1号認定 ・施設費 1,200円 ・教育充実費 3,000円 ・給食費 6,950円 ※一部免除有 ・バス代 3,400円(利用者のみ) ※その他 保護者会費など ※3歳を迎えた誕生月のみ日割り計算による保育料となります |
2号認定園児
3年保育 |
・保育料 無償化 ・教育充実費 3,000円 ・給食費 8,200円 ※一部免除有 ・バス代3,400円(利用者のみ) ※その他 保護者会費など |
---|---|
4年保育 |
満3歳を迎えた翌月から2号認定となり、所得に応じた保育料となります ・教育充実費 3,000円 ・バス代 3,400円(利用者のみ) ※その他 保護者会費など ※満3歳の誕生日を迎えるまでは保育料21,500円、施設費1,200円及び給食費6,950円 (一部免除有)がかかります |
入園手続き
1号認定園児
令和8年度の入園受付日は、決まり次第お知らせいたします
2号認定園児
※満3歳児の受付は、直接園にお申込み下さい
※2号認定園児の入園受付は古河市保育課になります。
※2号認定希望の方の書類配布・受付は市役所の窓口になります。
幼稚園説明会及び見学会

幼稚園説明会及び見学会の日程
6月14日(土)
●時間
11:00~12:00
(受付 10:45~)
●対象
令和8年度入園を検討している方
令和4年4月2日~令和6年4月1日生まれのお子さま
※保護者の方のみのご参加でも結構です。
●内容
・幼稚園の教育内容や保育内容についてご説明いたします。
・施設内の見学ができます。
●持ち物
上履き(親子)
●申込方法
事前申し込みをする場合、5月14日(水)以降、下記(各種申込み・書類ダウンロード)の幼稚園説明会申込みフォームからお願いします。
当日直接園にお越しいただき、申し込みも可能です。
7月10日(木)
●時間
10:30~11:30
(受付 10:15~)
●対象
令和8年度入園を検討している方
令和4年4月2日~令和6年4月1日生まれのお子さま
※保護者の方のみのご参加でも結構です。
●内容
・幼稚園の教育方針、保育内容、行事等について説明いたします。
・施設内や保育中の様子を見学することができます。
●持ち物
上履き(親子)
園見学
見学日以外でも幼稚園を見学することができます。
是非、遊びに来て下さいね。
その際は、ご連絡ください。
よくあるご質問
おむつは外れていなくても大丈夫でしょうか。
大丈夫です。お子さまのペースに合わせて園とご家庭で連携をとりながらトイレトレーニングを進めていくのでご安心ください。